会社が成長を続けることにおいて私たちは「人材こそ、会社の力」と信じています。
谷尾食糧工業は、「事業を通じて社会に貢献する」という考えのもと、社員一人一人が
責任を持って取り組める環境や設備、安心して長く働ける制度を創ってきました。
「21世紀を代表する会社を創る」という強い意識と意欲を持った方々を心よりお待ちしております。
■職種別社員紹介
- 入社の理由は?
- 就職活動では食品メーカーの開発部を希望。たくさん調べた中で『社員がやりたいことにチャレンジさせてくれる姿勢』と、社内の明るい雰囲気、広い視野を持った事業展開を非常に魅力的に感じ、入社を決めました。
- この業界を目指した理由は?
- 昔から食べることが大好きで、学生時代からよくいろんな製品の食べ比べをしていました。その中で『もっとこうしたらよりよくなるかも』と自然に考えるようになり、実際に自分が作ったものを誰かが食べて『おいしい』と言ってくれる仕事をしたいなと考え、食品業界を希望しました。
- 現在の仕事内容は?
- 商品開発部で他社製品検査や、新製品の試作を行っています。他社製品検査では他社製品の情報から現在の業界のトレンド、なぜ流行しているかなどを考察、その情報をもとに流行を捉えながらも当社にしかできないものを日々試行錯誤しています。自分が開発を担当したものが実際に製品化されたのを見ると強い達成感を感じ、また次の試作のモチベーションが上がります!
- 最も印象に残っている出来事は?
- 開発部に配属された後、初めてあんこを作ったことです。あんこが工場で作られている過程を見学しましたが、初めて自分で作ったときは目標とは全然違うものができてしまいました。普段何気なく食べているあんこに詰まった歴史あるわが社の知識、現場で作業している先輩社員の熟練した確かな技術、それを支える周りの体制に強く刺激を受け、自分も早くこの会社で活躍できるようになろうと改めて強く決意したきっかけになりました。
- 会社の良さを感じるのは、どんなところですか?
- 様々なものにチャレンジさせてもらえる環境と、風通しのよさです。入社してから今まで、2年ほどですが展示会や研修など様々なものにチャレンジさせてもらっています。社員の資格取得にも積極的で、私も食品表示検定(中級)を取得いたしました。また、社内の雰囲気が明るく風通しも良いので上司部下関係なしに部署間での話し合いがしやすく開発部だけでは解決できない問題なども他部署と協力して解決に向かうことができます。

- 入社の理由は?
- 私は、岡山県和気郡和気町の出身で地元での就職を考えていました。 そんな中、谷尾食糧は本社が和気にあり、幼い頃から会社の雰囲気や商品など身近に感じ目にする機会も多かった会社でした。 就職活動をしていく中で、会社の方針や社長の人柄・考え方に触れ、共感出来る部分が多くあり入社を決意しました。
- この業界を目指した理由は?
- 以前から食品関係の仕事にたずさわりと思っていました。 人の生活に欠かせない食品は、どのような社会の変化があってもとても大切でありその中でおいしい餡を作りたいと思いました。
- 現在の仕事内容は?
- 生産部で、あん製品・ゼリーの製造にかかわっています。 製造する商品の状態など日々変わるので、色々な経験や現場感でのコミュニケーションが大事です。 何事も日々前向きな心構えが必要です。
- 最も印象に残っている出来事は?
- 自分が生産に関わった商品を百貨店やスーパーで見かけるとやりがいを感じ、責任感を持って仕事をしなければという気持ちになります。 特に、知人から自社の商品をほめられるとお客様の笑顔が浮かびとても嬉しいです!
- 会社の良さを感じるのは、どんなところですか?
- おいしい製品を造らねばならないのでスペシャリストとして誇りを持っています。 個々のスキルアップに対して、資格取得など会社で全面的にバックアップしてくれます。


■エントリーシート送付先
FAXでの送付の場合 | 0869-93-3407 |
---|---|
郵送での送付の場合 | 〒709-0451 岡山県和気郡和気町和気814番地 |
メールでの送付の場合 | takenari@tanio.co.jp |
担当者名 | 総務部 採用係 |
エントリーについては、下記のエントリーシートをダウンロードし必要事項をご記入後、FAXまたは郵送、
メールにてお申し込み下さい。 エントリー頂いた方へ詳細な採用スケジュールをご連絡致します。
メールにてお申し込み下さい。 エントリー頂いた方へ詳細な採用スケジュールをご連絡致します。