確かな品質と、心に届くおいしさを。
毎日の「おいしい」をもっと楽しく。谷尾食糧工業は、あん・ゼリー・うずら卵など、暮らしに寄り添う食品をつくっています。どこか懐かしく、ちょっと新しい。そんな味わいを、今日も心をこめてお届けします。
毎日の「おいしい」をもっと楽しく。谷尾食糧工業は、あん・ゼリー・うずら卵など、暮らしに寄り添う食品をつくっています。どこか懐かしく、ちょっと新しい。そんな味わいを、今日も心をこめてお届けします。
会社名 | 谷尾食糧工業株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 谷尾 誠 |
資本金 | 5,000万円 |
製品概要 |
【自社製品】 家庭用/つぶあん、こしあん、ゆであずき、ぜんざい、しるこ、乾燥餡、小豆の水煮、フルーツゼリー、おうちで凍らせて食べるアイス、フルーツ缶詰 業務用/つぶあん、こしあん、ゆであずき、ぜんざい、お赤飯の素 【タニオタイ】 加糖あん、うずら卵缶詰、味付鶏卵 【輸入製品】 スイートコーン製品、フルーツ缶詰(パインアップル、トロピカルフルーツミックス、みかん、白桃、マンゴー)、マッシュルーム缶詰 |
本社所在地 |
〒678-1185 岡山県和気郡和気町和気814番地
JR山陽本線『和気駅』より徒歩12分 山陽自動車道『和気IC』より車で10分 |
赤穂工場 |
〒678-1185 兵庫県赤穂市東有年48 TEL 0791-49-2121 |
東京営業所 |
〒110-0015 東京都台東区東上野4-6-5 日比谷不動産ビル4階 TEL 03-3845-1693 |
大阪営業所 |
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2丁目2-5 SYDビル 402号 |
関係会社 | タニオタイ TANIO THAI CO.,LTD |
昭和5年(1930) |
谷尾千太郎商店(初代 谷尾専太郎)創業 岡山県玉野市八浜で商店を営む 小豆粉末(乾燥あん)の製造販売を開始 |
---|---|
昭和17年(1942) | 原料統制のため休業 |
昭和25年(1950) | 二代目 谷尾和良 社長就任 事業継承 |
昭和36年(1961) | 事業拡大のため岡山県和気郡和気町へ工場移転 |
昭和40年(1965) | 7月1日 谷尾食糧工業株式会社 設立 |
昭和46年(1971) | 冷凍パイン原料でパインアップル缶を製造開始 |
昭和50年(1975) |
マッシュル-ム缶の製造開始 本格的に外食産業への参入 |
昭和56年(1981) | トロピカルドリンクの製造開始 |
昭和63年(1988) | タニオタイカンパニー設立 |
平成2年(1990) |
タニオタイ工場操業開始 うずら卵缶・加糖あんの製造開始 岡山県産ピオーネ缶の製造開始 ピオーネ缶農林水産大臣賞を受賞 |
平成4年(1992) | タイ国より輸入パイン缶・トロピカルフルーツ缶等の輸入を開始 |
平成6年(1994) |
谷尾和良 会長就任 三代目 谷尾精一 社長就任 |
平成7年(1995) | ゆであずきツナ1、2号缶及び ピロあんの製造開始 |
平成8年(1996) | 岡山県産果実原料加工の生産拡大(清水白桃、ピオーネ ほか) |
平成10年(1998) | フルーツカップゼリー製造開始 |
平成14年(2002) | ISO9001 2000年度版を取得 |
平成17年(2005) |
さくらあん黒豆ぜんざい 日本缶詰協会会長賞受賞 スイートコーン缶の輸入を開始 |
平成18年(2006) | さくらあんゆであずき缶(かるあま) 農林水産省総合食糧局長賞受賞 |
平成21年(2009) | 「さくらあん」「TNO」ブランドマークのリニューアル |
平成22年(2010) | あん業界で初めて ISO22000認証取得 |
平成23年(2011) | フィリピンあんの輸入事業を開始 新乾燥あん近代的ラインに改造 |
平成24年(2012) |
谷尾 精一 会長就任 四代目 谷尾 誠 社長就任 |
平成28年(2016) |
食品安全を追究し、FSSC22000認証取得 凍らせて食べるしるこバー発売 |
令和4年(2022) |
谷尾ファーム設立 FSSC22000(食品安全マネジメントシステム) 赤穂工場で認証取得 |
SDGsは「Sustainable Development Goals」の略で、2015年に国連によって採択されました。これらの目標は、貧困、教育、環境問題、ジェンダー平等など、さまざまな社会的課題に対処することを目的としています。SDGsは、全ての国が協力して取り組むべき目標であり、「誰一人取り残さない」ことを基本理念としています。
当社は、食品安全への取り組みを強化するため、国際的な食品安全マネジメントシステムの認証取得を進めてまいりました。
平成22年(2011年)には、製餡業界で初めて「ISO22000」を認証取得。さらに、平成28年(2016年)には「FSSC22000」の認証を取得し、より高度な食品安全体制を構築しました。令和4年(2022年)には、赤穂工場においてもFSSC22000認証を取得し、全社的に安心・安全な製品づくりを徹底しています。
今後も、お客様に信頼される企業を目指し、品質と安全の向上に努めてまいります。